|
第19号 ヨルダン/その5 アカバ |
|
|
Vol.19 Jordan - 5 Aqaba |
|
|
|
|
|
アカバに移動してからはまぁただのんびり過ごした感じでした。今回特に見どころといったものは期待しないでください。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
アカバではホテルの隣に酒屋があったので毎晩飲んだだすなぁ〜 |
ヨルダンのワインを飲んでいたのですが、これはぺトラ産 |
|
|
|
 |
 |
朝を迎え |
朝食を食べるだす |
|
|
|
 |
 |
パンみたいなやつで野菜と揚げたなんかを巻いたやつ |
ヨルダンでコーヒーと言うと出てくるカルダモンコーヒー
たぶん日本人の口には合わないと思うなぁ |
|
|
|
 |
 |
とくになんてこともないけどテクテク散策 |
|
|
|
|
 |
 |
イーラ遺跡(Ayla) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
だぁーれもいないし何も無い感じ |
|
|
|
 |
 |
茂みがあって |
馬だけ一頭いました |
|
|
|
 |
 |
のんびりした感じの町でマックがあって |
貨物船みたいなやつも並んでる |
|
|
|
 |
 |
一旦ホテルに戻り、さらに市街地巡り |
両替もたくさんあるだすな |
|
|
|
 |
 |
こんなパン屋がたくさんあっただすなぁ |
この青い動物の親の顔がちょっと怖いだす |
|
|
|
 |
 |
歩いているとモスクも何箇所かあります |
ぺトラブランド、日本だと富士○○みたいな感じ? |
|
|
|
 |
 |
軽食やら |
ナッツが名物みたいで味付けしてあって非常に美味しい
どの店も量り売りで試食させてくれるから安心だす |
|
|
|
 |
時々見かけたコーヒーの販売機らしきものなんだけど、ある程度
自分で作業しなきゃいけないっぽい感じで難易度が高そう。
路上なのにカップとかはそのまま置いてあるだすな。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
ビーチってほどでもないけど日光浴してる人もいますな |
|
|
|
|
 |
 |
そんなこんなでアカバ要塞(Aqaba Fort) |
あらら? 閉まってるだすよ!! |
|
|
|
 |
 |
修復中で閉鎖だった、、、 そんで近くの博物館に立ち寄ったところ
「おぉ、おめぇーさんは日本から来たのかい? 要塞開けちゃるよ」
とのことで貸切だすよ(笑) |
突入だす!! |
|
|
|
 |
 |
重厚な扉だすな |
|
|
|
|
 |
 |
|
部屋は牢獄だったり馬小屋だったり |
|
|
|
 |
 |
修復中だからいろいろ資材が置いてありますな |
謎の入口 |
|
|
|
 |
 |
のぼるだす |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
そんでお昼ごはん |
テーブルにママレモンが乗ってると思ったらレモン汁だった |
|
|
|
 |
 |
食堂の前で、この少年しばらくついてきて写真撮ってくれと、、、?
理由は分からないけど写真を撮ると満足そうに去って行きました |
そんでまた散歩。
なんかこの人形で子供たちが遊ぶのかなぁ? |
|
|
|
 |
 |
両替はたくさんあるけど日本円のレートはめちゃくちゃ違うので
数か所はチェックが必要だすな |
ここは商店みたいだけど、クレオぺトラって言葉はヨルダンでは
数回見かけましたな |
|
|
|
 |
 |
夜もお散歩だすな |
テクテク歩いて |
|
|
|
 |
 |
ケンタッキーやピザハット、バーガーキングもあるだすな |
でも地元っぽいものがいいし僕は肉はほとんど口にしないので
魚にします |
|
|
|
 |
 |
サラダと |
スープと |
|
|
|
 |
 |
魚だすな |
一軒だけあったセブンイレブン???名前は同じだけど? |
|
|
|
アカバはヨルダンのリゾート地みたいな感じなので特に何をするでもなくのんびりした感じだすな。
そんでプチ情報としてアカバからは船で出国してエジプトに行ったりもできますね。時間のある人はヨルダンではアンマンからアカバまで
移動した後にアカバからは船で出国して旅行を続けてもいいかもしれませんね。
次回もう一回ヨルダン編にして、次のシリーズに移行します。 |
|